|
幼稚園を地域に開放して「親子であそぼう」を開催しています。
就園前子育て支援として2才、3才、4才の在園児以外の幼児と
保護者に来ていただき、幼稚園で計画した遊びを親子で一緒に楽しみます。
実施日の1週間前までに申し込んでいただくことになります。
無料で行っていますので、ご近所の友だちも誘って参加してください。
同年令の子どもたちと触れあうことは、この時期としても必要です。
また、いろいろな刺激も受けるでしょうし、
お母さん方も幼稚園の雰囲気を味わうことができ、交流の機会にもなります。
今年度は、コロナウイルスの状況によっては、
中止させていただくことがありますので、園にお問い合わせください。
〈令和4年度〉実施日時
4月・8月・10月・令和5年1月・2月を除く毎月第2土曜日
午前9時40分~11時
月日 |
内 容 |
申込 |
定員 |
5/14 |
園庭で遊ぼう |
有 |
30組 |
6/11 |
園庭で遊ぼう(どろんこ遊び) |
有 |
30組 |
7/9 |
園庭で遊ぼう(水遊び) |
有 |
30組 |
9/10 |
作って遊ぼう |
有 |
30組 |
11/12 |
パラバルーンで遊ぼう |
有 |
30組 |
12/10 |
クリスマス会 |
有 |
30組 |
3/12 |
園庭で遊ぼう |
有 |
30組 |
※お申し込みは、園で申し込み用紙に記入していただきます。
メールでの受付はいたしておりません。 |
|

 |
|
今年度はコロナウイルス感染防止のため、
人数を30組と制限させていただいています。
保護者の方と一緒に園庭遊びを楽しんでいただきます。
雨天決行で、園庭遊びができない時は保育室を開放します。
保育室のおもちゃで、どうぞお楽しみください。
〈令和4年度〉実施日時
4月23日・5月28日・6月25日・9月24日・令和5年1月28日
※申し込みが必要です。定員/30組
※お申し込みは、園で申し込み用紙に記入していただきます。
メールでの受付はいたしておりません。 |
|
 |
|
預かり保育は保育時間の延長ではなく、幼稚園の教育内容とは異なります。
預かり保育担当の教諭と幼稚園フリー教諭がサポートします。
子育てを他人に依存することはよくありませんが、
保護者が一生懸命生活している姿や社会や人の為に尽くす姿などは、
子育てに必要です。その為に幼稚園が支援をして
家庭教育の充実をはかってもらう為に「にこにこ教室」を開設しています。
実施日時
通常は保育終了後~午後5時まで(600円)
早朝預り 午前7時30分~8時40分(200円)
延長預り 午後5時~6時30分(300円)
長期休業中預り(春休み・夏休み・冬休み)
午前8時~午後6時まで
但し、お盆の1週間、年末年始の1週間はお休みです。
|
|
 |
|
■年少組体操教室
実施日時/毎週木曜日、保育終了後 午後2:00~3:00
年間開催回数/年少30回
■年中組体操教室
実施日時/毎週金曜日、保育終了後 午後2:10~3:20
年間開催回数/年中33回
■年長組体操教室
実施日時/毎週木曜日、保育終了後 午後3:20~4:30
※年長クラスの時間まで、体操教室の先生がお預かりいたします。
年間開催回数/年長33回
■チアダンス教室(年長・年中組の在園児)
実施日時/毎週金曜日、保育終了後 午後3:25~4:35
※チアダンスの時間まで、チアダンスの先生がお預かりいたします。
年間開催回数/年中30回、年長33回
■サッカー教室(年長・年中組の在園児)
実施日時/毎週金曜日、保育終了後 午後3:35~4:45
※サッカー教室の時間まで、体操の先生がお預かりいたします。
年間開催回数/年中30回、年長33回
■英語であそぼう(年長・年中組の在園児)
実施日時/毎月第3土曜日、午前9時間30分~11時30分
外国人教師と、歌やゲームを通じて英語に親しみます。
■English School(年長組の在園児)
実施日時/月3回/火曜日、保育終了後 午後2:15~3:15
|

 |
|
第2土曜日あるいは第4土曜日など
幼稚園を地域に開放している日にあわせて教育相談を実施しています。
親子であそぼうの申込書に相談内容を書いていただけるようになっています。
※ご相談は、ご来園もしくは、電話やメールでの受付も
いたしております。お気軽にご相談ください。
電話相談コーナー開設!〈072-632-2771〉
毎週水曜日午前10時~正午 |
|
|
|
幼稚園が家庭や地域社会との連携を深め、積極的に子育てを支援していくために
キンダーカウンセラー事業に取り組んでいます。
幼児の気になる行動やこれらに伴う保護者の悩みなどに、
より適切に応えるとともに幼稚園教職員の資質向上のため、
心理学の専門家による“キンダーカウンセラー”を配置し、定期的にカウンセリングを実施するものです。
在園児以外の地域の保護者の方も対象としています。
また希望があれば、園外に出向くことも可能です。毎月1回予定しています。
◎〈令和4年度〉実施予定日
6/14(火)・6/27(月)・7/11(月)・9/26(月)・10/11(火)・11/7(月)・12/12(月)・
1/24(火)・2/13(月)・3/7(火)
※ご相談されたい方は、幼稚園にご連絡ください。<072-632-2771> |
|
集団生活がふさわしい2歳児なら誰でも入会できます。
|
|
保 育 日 |
|
きいろコース |
火曜日 |
|
|
5月スタート |
|
きみどりコース |
水曜日 |
|
|
|
みずいろコース |
木曜日 |
|
|
|
おれんじコース |
金曜日 |
|
|
|
|
|
|
定 員 |
|
各クラス12名ずつ |
|
|
|
|
|
|
保 育 時 間 |
|
きいろ(火)・きみどり(水)・みずいろコース(木)・おれんじコース(金) |
午前9時30分〜午前11時 |
※各コースともに入会当初の時間です。
少しずつ時間を延長していきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
費 用 |
|
入 会 金 |
2,000円(退会時の返金はありません) |
|
|
|
月 会 費 |
8,000円 |
|
|
|
会費には、教材費、冷暖房費、おやつ代がふくまれています。
保険代は入会されてからお知らせします。 |
|
|
|
|
|
|
申 し 込 み |
|
令和5年度願書配布は11月2日〜(1部200円)、願書受付は12月7日 |

|